『 LFO ( Low Frequency Oscillator ) 』 シンセ知識 Logic
- By: BeatMakingEntertainment
- カテゴリー: ALL, 知識テクニック秘技
ALL
Cool Tips For Using LFOs In Your Synths
代表的な用途
オシレーター
LFOを、オシレーターの音高を制御する入力へ接続する。この場合、オシレーターはピッチを制御する入力を複数備えているものを使うか、あるいは同等の回路を用意しなければならない。 基本のピッチを制御する信号にLFOで発振された低周波が合成されることにより、音程が周期的に変化するビブラートの効果を得ることができる。 この効果をモジュレーションといったりもする。
フィルター
LFOを、フィルターのカットオフ周波数を制御する入力へ接続する。 フィルターの開閉具合がLFOから発振される低周波に従うので、連続的に開閉するフィルターを得ることができる。 フィルターのレゾナンスを高めに設定すればワウ効果になる。
アンプ
LFOを、アンプの音量を制御する入力へ接続する。 音量の変化がLFOから発振される低周波に従うので、トレモロや音量が変化するビブラートの効果を得ることができる。
パン
LFOを、パンを制御する入力へ接続する。 音声信号の定位が周期的に変化する効果を得ることができる。
遅延素子
BBDやデジタルディレイなどの遅延素子のクロックをLFOで変調することにより、コーラス、フランジャーなどの効果を得ることが出来る。矩形波で変調した場合、ピッチチェンジャー的な効果も可能である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LFO_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%A5%BD%E5%99%A8)
Logic Pro X (Version 10.0.5) | ||
カテゴリ: | ミュージック | |
価格: | ¥23,800 | |
デベロッパ名: | Apple | |
リリース日: | 2013/07/16 | |
現Ver.の平均評価: | (3.5 / 3件の評価) | |
通算の平均評価: | (4.5 / 43件の評価) |